あいけいばたけ

スイス にほんご幼児教室

めぐみの一日

めぐみクラスの流れ

めぐみクラスの一日をみてみましょう。
季節のわらべうたや工作、おやつは季節の行事食をみんなで作って食べますよ。
最後は人形劇をみて、さよならをします。
2時間半たっぷり「にほん」「にほんご」の時間です。


鐘の音で、静かにはじまる あいけいばたけ♪
ごあいさつの唄(季節や天気、自然の変化を唄にのせて)
アロマオイルを塗ってもらいながら、先生と握手。う〜ん、いいにおい🎵


こどもたちが大好きな「ごんさん(小人)」が登場する季節のテーブル。
季節の変化によって変わる ごんさんのすむ森の色、風景をもとに、お話とわらべうたが繰り広げられます。

ごんさんといっしょに数を数えてみようか
おにぎりはいくつ? 「ひとつ、ふたつ・・・」
つくしをとるよ♪ 「1ぽん、2ほん、3ぼん」
あやとりで橋をつくってみよう
「活きた にほんご」が飛び出すひととき


季節が感じられる四季折々のものや、日本伝統年中行事の飾りを作るじかん
実際に体験して使う「にほんご」です。
先生をよく見て、お話をよく聞いて、やってみよう。

説明文は、幼児には理解するのが難しいもの
 「まず、つぎに、最後に」
でも、将来、作文を書くのにとっても大切な「ことば」
寒い冬には、お味噌を仕込んでみよう。

秋になったらみんなで仕込んだ「あいけいっこ味噌」でお味噌汁を飲もうね。


四季折々にある日本の伝統行事食。
年中行事の食べ物や、旬の食材をつかったお料理のじかんです♪

こどもたちは、この時間が大好き♪
先生のお料理の言葉だって、少し難しいけど、聞き逃さずに、学びます。
「混ぜて。こねて。まるめて。まぶして。広げて。巻いて。」
自分で作ったおやつは美味しいよね。

そして、おともだちみんなと囲む「食卓」で「にほんの食べ物」おはし、おわんもって
「いただきます」「ごちそうさま」


 こどもたちに伝承したい「日本の民話・昔話の人形劇」
お話に出てくる日本の味わい深い表現や人々の生活を聞くことにより、
日本の言葉の豊かさ、正しい使い方、美しい表現を吸収してほしいですね。
日本語は、口語と文語の違いがある言語です。
美しい文語の表現をぜひ、見て聞いて 体感してほしいと願っています。
 
時には、20分と長いお話だって、こどもたちは身を乗り出して聞いていますよ。


さよならのうた
最後に、今日一緒に過ごしたお友達と一緒に輪になり、ゆったりと「さよならのあいさつ」のうたを唄います。

そして、4時に降園するこどもたち。
きせつの時間で作った 自分の作品を持って帰ります。
2時間半たっぷり、「にほん・にほんご」の環境の中でたのしいひとときを

あいけいばたけのこと
様々な活動の紹介
ご見学・入園案内
各クラスのご見学・入園情報

ホームへもどる